先日、めざましTVでやっていた「おてて絵本」
今、新潟ではちょっとしたブームだとか。。。
で、どんな絵本なのかな~と思い見ていたら
「おてて絵本」って子供たちの小さなおててが絵本だったんです。
この絵本、読むときにはルールがあります。
*おててが絵本
*大人とペアで読む
*大人は必ず合いの手(あいずち)をだす。
(それで?とかね)
うる憶えなんだ~たぶんあってると思うけど^^;
お兄ちゃんの学校の宿題が「おてて絵本」^^
最近続いています。
担任の先生もめざましTV見たんだって。
早速、お兄ちゃんとやってみました。
手を本のように開いておはなしがはじまりました。
それで?
それから?
どうなったの?
と、あいのてを打つたびに話がひろがるひろがる~。
お兄ちゃんも楽しんでお話してくれました。
子供の想像力ってすごいですよね~。
発想がおもしろいので、お話の内容もおもしろかったです。
下のチビ二人とも「おてて絵本」楽しんでみたいと思います^^v