浜松科学館「脳展」

昨日、浜松科学館で行われている「脳展」に行ってきました。

家族みんなで。


下の娘Rが、怖がったり、泣いたりしないか心配だったけど、なんとか大丈夫で・・・

入ってすぐの骸骨にはビックリしたらしい^^;


RとRyuを旦那さんに任せ、私はお兄ちゃんTaiと二人でゆっくり見てきました。

Taiは「気持ち悪いかと思ったけど、結構おもしろい」と、触れるものは
すべて触ってたんじゃないかなぁ



目に留まったのは、脳の標本。
じっくり見てしまったよ~

天才だからって、脳が大きいわけでも、重たいわけでもない。
ただ、脳の伝達スピードが速かったり、記憶力がよかったり、なんだって。
ようは、特別じゃないってことだよね。


あと、気になったのは、脳=心

そして、幼児のストレス。
幼児のストレスは、集団中枢へ悪影響を及ぼす。
そして、摂食中枢にも悪影響を及ぼす。
いじめや虐待でストレスが溜まり、トラウマにもなる。
ストレスのトラウマが自己否定をする。
だから親のストレスをなくしいい子育てができるようにしていかなくては・・・

うる覚えだけど、このようなことが書かれてました。


これは、私の仕事にもつながることです。

より育児を楽しみ、親子の絆が深まれば・・・
脳のことを意識して、これからの活動につなげていけたらいいな。



出口のところで、脳を刺激するおもちゃがたくさんありました。
そこで、約1時間。
子供も大人もパズルなんかで夢中で遊んでました^^;

科学館の外でもたくさん楽しんできましたよ^^
浜松科学館「脳展」

浜松科学館「脳展」



同じカテゴリー(休日のあれこれ)の記事
なんじゃこりゃ?!
なんじゃこりゃ?!(2011-12-19 23:30)

やっとできた♪
やっとできた♪(2011-02-13 14:54)

連休中に・・・
連休中に・・・(2011-01-12 00:02)

毎年恒例!
毎年恒例!(2009-12-31 22:43)

この記事へのコメント
私も行かなくちゃ!終わってしまう・・・(^^;

階下の母親は1年生に罵声を浴びせています・・・
愛情の欠けらも感じない声にぞっとするんです。。
泣きながらラジオ体操に向かう一年生がかわいそう。
どんな子供のなっちゃうのか、他人事ながら心配。
そして、そんな嫁を持った旦那はどう感じるのか。

他人事ですけど、あーなっちゃいかん、と反面教師です。

親はストレスを子供にぶつけちゃいけないですよね。
教育しなくては・・・・
Posted by ビバーチェ at 2008年08月26日 06:39
>ビバーチェさん

そうだよ!終わっちゃうよ~
結構おもしろいよ。

子供を育て、教育するのはほんとに大変です。
子供にストレスを与えていると自覚がないとやっかいかも?!
と思っちゃいます。
自分はどうなのか考えてしまいますよ~^^;
Posted by りるた。 at 2008年08月26日 21:50
こんにちは。
行ってきたのですね。
いろいろ考えさせられますよね。

うちの娘は入口で骸骨をみておお泣きでした。
ダッコしながら回りました。重かった~。
Posted by TAMATAMA at 2008年08月27日 20:11
>TAMAさん

行ってきました~^^
おお泣き、わかります。
うちの娘も顔隠してましたから^^
抱っこは大変でしたね~
Posted by りるた。 at 2008年08月27日 22:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
浜松科学館「脳展」
    コメント(4)