いのちの話聞きました

りるた。

2008年12月18日 22:24

先週の土曜日、「命の話」を聞きました。

子供三人を連れてだったので、ちょっとどうなるか心配で・・・^^;
話をちゃんと聞かなかったら困っちゃうなぁ
なんて思いながら連れて行ったけど。

何のことはない!
始まってしまえば、ちゃんと話を聞いている。
お兄ちゃんは、まぁまぁ落ち着いて。
真ん中のRyuは、以外にも発言までしちゃうし^^;
で、したの娘のRは、ひざに座りながらでしたが、ちゃんとお話を聞いていました。

命の始まりのはじまりから、妊娠、出産までの話をみんな興味深く聞き入っていましたよ。

途中、問題が出たり、ママたちが出産のときの話をしたり・・・

ただ、話を聞くだけでなく、みんなで考えたり話したり、みんなで参加している
そんな講座でした。


命の始まりは点のような小さなちいさなところから始まり、ママのおなかで大きく成長し、
赤ちゃんが自分の意思で産まれてくる。
赤ちゃんもママもがんばると赤ちゃんが産まれる
というのが、5歳の娘でも何となく理解できたようでした。


家に帰り、Rがお絵かきに夢中。
何を書いていたかというと・・・



ママの子宮の中の赤ちゃんの絵。

講座の中で、見た絵を書いていたんです。
これにはビックリ!!!
「保育園の絵本で見たことある~」と言っていました。

保育園でも命の話を読み聞かせているようなんです。

命ってすごいんだよ。
とっても大切なんだよ。
ってのが伝わっているんだなぁと思いました。

お兄ちゃんたちも意外に真剣に聞いていたので母はうれしかったです。
命の話、4年生のお兄ちゃんには、今後の性教育のきっかけになればいいなぁと思いました。

関連記事